KDDIの株主優待カタログギフトで頼んでいた知多牛肉が届きました
200グラムだったので、家族みんなで食べるには足りないので焼肉用の肉を追加で購入して美味しくいただきました

今時、銀行に預けて置くだけなんてもったいない、KDDI株はおすすめです
KDDI株の魅力:高配当
9433 KDDIは、高配当株の一つで、現在の配当利回りは3.6%あります

株価が、6月18日時点で3479円ですので、購入には100株で約35万円
年間配当は12600円ほどになります
銀行に預けた場合の利息は、0.002%程度なので7円程度ですから、比べるまでもありません
そして、何より19年連続で増配している企業です

KDDI株の魅力:カタログギフト
KDDIは、配当金とは別に株主優待としてカタログギフトがもらえます
保有株数および保有年数によってもらえるカタログがランクアップする仕組みです


株主優待制度 | 個人投資家の皆さまへ | KDDI株式会社
個人投資家の皆さまへ、KDDIの株主優待制度についてご紹介します。KDDIでは株主の皆さまへ「全国47都道府県のグルメ品」からご自由にお選びいただけるカタログギフトを贈呈します。
今回私がいただいたのは、100株以上かつ保有5年未満の3,000円コース
長期保有するつもりなので、毎年のギフトを楽しみながら5年後のランクアップも楽しみですね
KDDI株の魅力:財務的安定
KDDIは、財務的に非常に健全な会社です
政府の携帯料金見直しで、利益率に影響が出ることは予想されますが、それでも売上5兆円を超える超優良企業です

- 売上:5.3兆円
- 営業利益:1兆円
- 最終利益:6500億円
- 余剰金:4兆円
まず、潰れるリスクはほぼないでしょう。
またこれから5Gへの移行に大きな投資が必要になりますが、5Gの時代になっても通信インフラ企業の役割は大きく、財務的には磐石でしょう
銀行に預けておくくらいならKDDI株を買った方が遥かにお得
株価の上下はありますが、長期保有であればそれほど心配する必要はないと思います
KDDI株の魅力
- 携帯キャリアは社会インフラでこれからも成長が続く可能性が高い
- 毎年3%以上の配当金がある
- 財務的に強固で潰れる心配はほぼない
- カタログギフトがもらえる