皆さんはAmazonで商品を選ぶとき、レビューを参考にしますよね。
今回レビューで高評価だった商品を買った時の話をしたいと思います
高評価を元に商品を購入
ipadのカバー付きのケースを使っていたのですが、Kindleアプリで、漫画を読む際、いちいちカバーを開けるのが億劫になったので、家で使用する際にはカバーなしのケースにしようと思い立ち

早速、アマゾンでカバーなしのケースを探したところ、値段が安い割に評価が高い商品を発見
商品の評価はこちら↓

ざっと数件のレビューを読み、★5で皆さんとても良い事を書いてあったので『よし、これは良いかも!」と早速ポチりました
そして届いた商品がこちら。MADE IN CHINAってデカデカと書いてあります。まぁ今更気になりません

ipad Air4に装着した感想ですが、非常によいです
バリもないですし、サイズもピッタリ。

そして何よりTouch IDの部分はチッカリとカバーのない部分があり、センサーに反応します

逆にApple Pencilの充電部分は、カバーがしてあるのに充電はできるように薄くなっています

899円でこのクオリティは素晴らしい。大満足です
と商品レビューならこれで終わりなのですが、こんなカードが同封されていました
「感謝しております」カード


レビューを書いて投稿するとなんと1500円がもらえるみたいです。
どんな方法では分かりませんが、おそらくAmazon ギフト券ではないでしょうか
899円の商品にレビューを書いて1500円?レビューを書けば実質タダで手に入れたことになりますよね
ここでふと思い出したのが、レビュー件数の多さ。普通、5700件もレビューなんて集まりませんよね

理由は、これですね。そしてカードには、「このカードをシェアしないでください」との記載が。
そりゃ誰もレビー記事に「レビュー書いたら1500円貰えました!」なんて書かないですね
Amazonのレビューの信憑性
一時期、Amazonのレビューの信憑性について
- バイトが嘘のレビューを書き込んでいる
- 中国から遠隔でレビューを大量に書き込んで製品をよく見せている
などが問題となって、レビューを書いた国を表示させる対策を取りましたが、日本人がギフト券欲しさに書いたレビューがどこまで信頼性が高いか微妙ですよね

異常に数が多かったり高評価過ぎる場合は参考程度に
今回は商品自体は非常によくできていて、ギフト券なんか付けなくても★4以上の商品でした。
しかし、もし商品自体が粗悪品で、レビューが意図的に良いコメントを書くように仕向けられていたら、購入してからがっかり、というケースはあるでしょう
対策としては
- 説明文の日本語がなんとなくおかしい場合は、中国製である可能性が高い(中国製が悪いという意味ではない)
- 中国製の場合で、レビュー件数が異常に多い場合は、何か裏にある可能性を考える
- 日本人の書いているレビューだから絶対に安心とは言えない
- 良すぎる評価は、それ自体を絶対的に信じるのではなく、参考程度に
- 高評価の中にも★1とか2の人のコメンもあるので、そちらも参照してみる
などなど、レビーを客観的に見れるようにしたいですね