四連休の二日目に、コロナワクチン(モデルナ製)の2回目の接種してきました
一回目の接種の時は、発熱はありませんでしたが、腕が痛くて上がらない状態が二日ほど続きました
二回目の接種は発熱の可能性が高いので、この四連休は予定は入れませんでした。杞憂で済めば良いのですが。。。


一回の接種は大混雑でしたが、今日は連休中ということもあり待ち時間なくスムーズです

あっという間に接種完了し、15分ほどクリニックで異変がないかの確認のため待機
特に問題がなければそのまま帰れます
帰りに焼肉を食べた後、オリンピック開会式でブルーインパルスの飛行があるというので、東京タワーの近所に観にきました

今回は大丈夫か、っと思ったのも束の間、夕方ごろからやはり腕が重くそして、痛くなってきました
一緒に接種した妻は、発熱。38度ほど
私はこの時点では熱は大丈夫でした
夜中になって妻は39度まで熱が上がりかなり辛そう
私も38度まで上がりました
翌日は二人ともダウン
クリニックでもらったカロナールを飲みつつ休みます


やはり副反応は出ましたね。翌日に予定を入れておかなくて良かった
アメリカCDC(疾病予防管理センター)の報告によると
- モデルナ社製ワクチンの方が頻度がやや高い傾向
- 1回目:接種部位の疼痛がモデルナで約71%、ファイザーで約64%、倦怠感、頭痛、筋肉痛が両ワクチンとも約20%に、悪寒や発熱がモデルナで約10%、ファイザーで約7%
- 2回目:接種部位の疼痛はモデルナで約78%、ファイザーで約67%に、倦怠感、頭痛、筋肉痛がモデルナで約50%、ファイザーで約40%に、悪寒や発熱がモデルナで約40%、ファイザーで約20%
- 65歳以上と65歳未満を比べると、65歳以上の方がいずれの副反応の発生頻度も低い
となっているので、私と妻のケースは、まさにこれに該当
とは言っても翌日休んでいたら回復しましたので、闇雲に怖がる必要はないと思います
皆さんも接種の翌日は予定を入れず、安静日を予め設定しておくのが良いと思います