国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、その報告書で
世界の平均気温が上昇を続け、化石燃料に依存し続ける最悪のシナリオでは
産業革命前と比べた温度上昇幅が今世紀末までに4.4度に達すると警告がありました

温暖化 報告「人類への赤信号」 - Yahoo!ニュース
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が9日、人間が地球の気候を温暖化させてきたことに「疑う余地がない」とする報告を公表。国連のグテーレス事務総長は「人類への赤信号」だとした。私たちに何ができるのか。
ちなみに温暖化で平均気温が1度上がると国内の猛暑日は1.8倍になる予測がされています
地球温暖化についてはここ10年ほどはずっと言われてきたことですが、最近の気温の上昇や異常気象を見ているといよいよ本格的にヤバくなってきたと誰もが感じ初めていますよね
今世界の企業は、SDGsやカーボンニュートラルなどに力を入れ始めていますが、このままの状態で行った場合とカーボンニュートラルを達成した場合では、その後の温暖化の影響も大きく変わる予想が読売新聞に出ていました

- 海面の上昇は40センチ上昇
- 北極の海氷の面積は90%減少
です。
海面40センチというと大したことないように思えますが、
日本の例で例えると
- 1m上昇:日本全国の砂浜の9割以上が失われると予測
- 1m上昇:東京では、堤防などを高くするなどの対策をとらなければ、江東区、墨田区、江戸川区、葛飾区のほぼ全域に影響
- 1m上昇:大阪では、北西部から堺市にかけて海岸線は、ほぼ水没
- 40cm上昇:沖に出ている120m分の干潟が消滅
いよいよ、待ったなしの状態ですね。経済最優先から環境を強く意識した活動をしないともう地球は持たないかもしれません。
一人一人の意識も問われます